騎馬の蹄

「それじゃあ、ありがとねアーベント。また来るよ」

 声が聞こえた。ゆっくりと、アリアドネの意識が浮上してくる。柔らかな毛布で包まれた身体をゆっくりと起こすと、窓から差し込む明るい光が、まだ眠気の残る目に朝を告げた。

 ドアが閉まる音。乱れた髪を直しながら、アリアドネは寝室を出る。ドアを開けると、薬草を磨り潰していた器を洗うアーベントの姿が見えた。

「……アーベント?」

 アリアドネが名前を呼ぶと、アーベントはこちらを見た。そして、ふ、とからかうように笑う。

「おはよう、ねぼすけ。とっくにお日様は空樹の上だぜ」

 えっ、と。アリアドネは窓の外を見る。太陽は真上まで昇っていて、昼間の空に輝いている。くく、と。アーベントが笑う声が聞こえた。

「昨日、遅くまで寝れなかったんだろ? しょうがねえよ、気にすんな」

 洗い終わった器を棚に置きながら、アーベントは言う。

 たしかに、昨日は遅くまで眠れなかった。たくさんのことを考えすぎて、眠れなかったのだ。

 だからといって、こんな時間まで寝てしまうなんて……。

 ああ、と。アリアドネは顔を両手で覆った。

「ごめんなさい……あの、ちゃんとお仕事」

「いい、平気だ。それより、顔洗って着替えてこい」

 頷いて、アリアドネは家の裏手へと出ていく。それを見送ってから、アーベントは窓の外を見た。

 朝から、町には落ち着きがなかった。ざわめいているようではないが、妙に浮ついているような気がする。それも、悪い方向に。

 煙草に火をつけて、窓越しに様子を伺う。白い煙を吐いたところで、戸が開いた。

「アーベント!」

 元気よく店に入ってきたのは、ネモだった。頬を紅潮させて、興奮しているようだ。

「よお、どうした」

「どうしたじゃないよ! アリアドネはどこ?」

 ぴょんぴょんと忙しなく跳ね回り、ネモはアリアドネを探す。アーベントは「落ち着け」とネモの頭を叩くと、ネモを覗き込んだ。

「何があったんだよ」

 ネモは嬉しそうにアーベントを見ると、

「騎士団が来たんだ!」

 からん。

 ネモが言った瞬間、何かが落ちる音がした。見れば、寝室のドアの前にアリアドネが立っている。その手から、コップがこぼれ落ちていた。

「アリアドネ!」

 何も知らないネモが、アリアドネに駆け寄る。その手を取ると、

「一緒に見に行こう! かっこよかったよ!」

 そう言って、アリアドネを引っ張っていこうとする。「ネモ」と低い声で、アーベントはそれを止めた。

「悪いな、アリアドネはこれから一緒に仕事がある。他のやつと行って来い」

 ええー、と。ネモは不満げな声を上げる。アリアドネはネモを見て、「ごめんなさい」と苦笑混じりに言った。

「ちぇ、一緒に見に行きたかったのに。アーベントのケチ」

「悪かったな。仕事終わってもまだいたら見に行ってやるよ」

 さっさと行けと言わんばかりに、アーベントは手を振る。ネモは膨れっ面のまま、アーベントの店を飛び出していった。

 それを見送って、アーベントはアリアドネを見る。顔は真っ青になっていて、血の気がない。やはりか。アーベントは小さく舌打ちをした。

「……お前を、連れ戻しに来たか」

 きっと。そう小さくつぶやいて、アリアドネはコップを拾い上げる。震える手は、今にもコップを落としそうだ。その手から優しくコップを取ると、テーブルに置いた。

「……最近やってきた娘つったら、お前くらいだ。早々にここは割れるかもしれねえな」

 言うアーベントに、「あの」とアリアドネは声を上げる。

「私、これ以上ご迷惑は」

 言葉を遮るように、アーベントはアリアドネを軽く小突いた。痛みのない感触に、アリアドネはアーベントを見上げる。

「……帰りたくないんだろ?」

 優しく、アーベントはアリアドネに問いかける。アリアドネは、ゆっくりとうなずいた。

「ですが、お気をつけください。……騎士団の方たちには、私の顔が知れています」

 言われて、アーベントは昨日の話を思い出す。

 アリアドネの婚約者は、騎士団の1人だった。それも、騎士団の跡取り息子。顔を見られたら、それだけでわかってしまう。

「……なら、なんとか会わせねえようにしねえとな。……一時的にでも町を……いや、かえって不自然か……」

 ぶつぶつと、アーベントが考え込む。

 家の外では、蹄の音が響いていた。

 

 

 村の広場には、元気な子供たちの声が響き渡っていた。家の仕事を終えたのか、複数の子供が遊んでいる。彼は子供たちに近付くと、優しく声をかけた。

「やあ、君たち。ちょっといいかな」

 子供たちは遊ぶのをやめ、彼を見る。そして、ぱっと顔を輝かせた。

「騎士団だ!」

「すごい、騎士団だ!」

 嬉しそうに、子供たちの方から駆け寄ってきた。彼は背の低い子供たちに目線を合わせるように屈んだ。

「聞きたいことがあるんだけど、いいかい?」

 子供たちは顔を見合わせて、「うん」と頷く。にこりと彼は微笑むと、

「アリアドネという女の子が、この町に来なかったかな」

 アリアドネ? そう、子供たちは口にする。子供たちの中の1人、頭に不自然に布をかぶっている少年が口を開いた。

「アリアドネなら、薬草売りのお店にいるよ。アーベントっていう人の、親戚の娘さんだって」

 最近来たんだよな、可愛い子だったよな、と。子供たちは口々に言う。彼は満足そうにうなずくと、

「ありがとう。お礼に、あとで西の宿においで。騎士団の馬を見せてあげよう」

 わあ。

 嬉しそうに、子供たちは笑顔になる。彼は立ち上がると、子供たちに手を振って広場から出た。

 広場の出口には、もう1人、鎧を纏った男が立っていた。男に、彼はにこりと微笑んで見せる。

「アーベントという男がいる店を探そう」

 男はうなずくと、早足でその場を去った。

町には、活気がある。空樹から遠く離れ、痩せている土地。しかし、人々の笑顔はたしかにあった。

 いい町を選んだものだ。微笑んで、彼はそうつぶやいた。

 

 

 戸を叩かれたのは、夜だった。

 いい時間を選ぶものだ。アーベントはアリアドネを見ると、寝室に入っていろと指でしめした。アリアドネは頷いて、薬草を詰め込んだ倉庫に入る。それを見届けてから、アーベントは戸を開けた。

「何の用だ? 店なら閉めたぞ」

 いつもの調子で、アーベントは言った。

 目の前には、青年が立っていた。青の鎧は騎士団の証。彼は青い瞳を細めると、にこりと笑った。

「いい夜ですね、アーベントさん」

 冷たい風が、戸から吹き込んだ。頭に巻いた布の裾が、揺れる。

「……生憎、俺はお前を知らない」

 アーベントの低い声に、彼は「そうでしょう」と平然と言ってのけた。

「私の名はアインレーラ。アインレーラ・カイ・シュテルテ。騎士団の者です」

 中に入っても?

 涼やかに言う彼を、アーベントは家の中に招き入れた。

 どうやら、アインレーラは1人で来たようだった。……少なくとも、そう見せたいようだ。

 先程聞こえた足音は、少なくとも3人分はあった。外に待たせているのだろう、逃げ道を断つために。

 慣れた様子で、アーベントは茶を入れ始める。座れ、と。椅子を指さした。アインレーラは優雅にその椅子に腰を下ろす。剣は下ろさなかった。

「アリアドネという少女をご存知ですか?」

 思ったより早く、アインレーラは本題を切り出した。茶器に茶葉を入れながら、「アリアドネ、ね」と呟くように言った。

「そりゃ、俺が預かってる娘の名前だな。親戚の子でな、遠出するから預かっててくれと」

「今、どこに?」

 笑顔を崩さないまま問うアインレーラに寝室を指さした。

「寝てるよ。もうとっくに、子供は寝る時間だ」

 くす、と。アインレーラは笑った。

「そうですか。……ところで、アーベントさん」

 足を組み、テーブルに両肘をつく。かちゃり、と。鎧が鳴る音がした。

「王家の第五王女が行方不明になっていることを、ご存知ありませんか」

 ふわ、と。煙草の煙が舞う。火をつけた煙草をくわえて、アーベントは肩をすくめた。

「生憎、ここは城から遠いんでな。そういう話は伝わってこねえよ」

 咥え煙草で茶をいれ、木のコップに注ぐ。あたたかな湯気を上げる茶を見つめて、アインレーラは微笑んだ。

「今年は国王が立ってから100年目の年。畑初めの祭りは、城下町では王家のパレードが催される予定なのです。……しかし、第五王女がいないとなれば、パレードは延期せざるを得ないでしょう」

 知ったことか。言いながら、アインレーラの目の前に茶を置いた。咥えていた煙草を指で取り、煙を大きく吐き出す。煙草の香りが、部屋に満ちていく。

「あんたは、そんなつまらねえ世間話をしに来たのか? 悪いが他をあたってくれ」

 茶ぁ飲んで帰れ。

 アーベントはアインレーラを鋭い目で見る。アインレーラはそれでも、微笑みを崩すことがない。

「娘さんを、見せていただけませんか? 顔をひと目見て、王女ではないと確認したら、すぐに帰ります」

「生憎、寝てるんだ。また別の日にしてくれ」

「起こさないよう注意します」

「名前が同じ。それだけで見せてくれなんざ、聞ける願いじゃあねえ」

 静かに、2人は見つめ合う。はあ、とため息を吐いたのは、アインレーラだった。

「……できれば、この手は使いたくなかったのですが」

 言って、アインレーラは鞘に収められた剣で床を叩いた。その瞬間、乱雑に戸が開けられる。入ってきたのは1人の男と、1人の女だった。

 男は騎士のようで、鎧を着ていた。短剣を女性の首元に突きつけている。女性の髪は鮮やかな緑。……ヒューレだ。

 アーベントは目を見開く。そして、その女性を見た。

「……お前は」

 女性とアーベントの顔は、よく似ていた。濃い緑の髪も、夜色の瞳も同じ。女性は静かに、だが鋭い目で、アインレーラを見ていた。

「彼女は、アリアドネ様の教育係です。……ここに来たときも思いましたが、あなた方はよく似ている。まるで、姉弟のようですね」

 姉さん、と。アーベントは彼女を呼ぶ。女性はアーベントを見て、静かに首を振った。

「……アリアドネ様、いらっしゃるのでしょう?」

 よく通る声で、アインレーラは呼びかける。

「教育係という立場をもらっておきながら、王女を外に出すとは。死罪は免れないでしょう。……ですが今出てくれば、私からお口添えすることもできます」

 さあ、アリアドネ様。

 言うアインレーラから離れるように、アーベントは後ずさる。その背中に、育てている木の葉が当たった。手探りで、その幹に触れる。

「いけません!」

 それを制したのは、捉えられた女性だった。

「いけません、アーベント。空樹の加護をそのようなことで使うなど、あってはならないことです」

 ぴたりと、アーベントの動きが止まる。アインレーラが、剣を抜いた。その切っ先を、アーベントに向ける。きらりと、炉の光りを反射した刃が光った。

「アーベントさん、あなたも動かないで。動いたら、その首をはねます」

 そう言った瞬間だった。

「アインレーラ様、おやめください!」

 倉庫の戸が開き、アリアドネは部屋へと飛び出した。刃も怖がらず、アーベントとアインレーラの間に割って入る。ち、と。アーベントは舌を打った。

「お前……っ」

「アインレーラ様、アリアドネはここにおります。どうか、アーベントとルーベラを傷つけないで!」

 アインレーラはアリアドネの顔を見て、微笑む。ゆっくりと剣を鞘に収めると、片膝をついてアリアドネを見つめた。

「アリアドネ様、ようやくお会いできましたね。……共に帰りましょう」

 女性……ルーベラに短剣を突きつけていた男も、短剣を収めて片膝をつく。ルーベラも、その場に跪いた。

「王から、命が出ております。今すぐ帰り、祭りの支度をせよ、と。……さあ」

「待ちな」

 口を挟んだのは、アーベントだった。短くなった煙草を、炉に放り込む。かこん、と。燃え朽ちた薪が倒れる音がした。

「そいつは出たくて出たんだ。あんたらはすっこんでな」

 アーベント。低く呼ぶ声がした。ルーベラだ。だが、アーベントは首を振る。

「……あなたこそ、引っ込んでいてもらいましょう。王族の問題に、庶民が口出しできるとも?」

 新しい煙草に火をつける。煙を吐いて、アーベントは言った。

「そいつは、料理の仕方はおろか、茶のいれ方も知らなかった」

 アインレーラが一瞬、笑みを消す。何を言い出すんだ、と言いたげな顔で、アーベントを見た。

「買い物の仕方も知らねえ。町の歩き方も、服の着方もだ」

「……それが、どうしたと言うのです」

 当たり前だ、彼女は王族なのだから。そんなことを知らなくても、しなくても生きていける。知ったところで意味はない。

 は、と。アーベントは笑った。

「何も知らない、幼ぇガキが。右も左もわからねえ場所に飛び出すほどいたくねえ場所に、あんたはこいつをまた戻すのか?」

 高級な食事に慣れているだろう彼女は、アーベントの作る食事を美味そうに食べていた。教える知識を、楽しそうに覚えた。ネモと一緒に、嬉しそうに遊んだ。

 彼女は子供だ。この国に溢れている、ありきたりな幸せというものを知らずに生きてきた、不幸な子供。

「……それでも彼女は、城に戻らなくてはいけません」

 立ち上がり、アインレーラはアリアドネを促した。アリアドネは頷いて、アインレーラに歩み寄る。

「それが、彼女の責任なのです」

 静かな声が、響く。

 アーベントはアリアドネを見つめて、「そうか」とただ一言小さく言った。

「今までアリアドネ様をお守りいただき、感謝します。ですが、此処から先はご心配なく。我々がお守りいたします」

 行きましょう。促され、アリアドネは開けられた戸から外へと出ていく。その後姿に、アーベントは言った。

「いつでも戻ってこい」

 一瞬、アリアドネの足が止まった。冷たい風が、服の裾を揺らす。

「待ってる」

 振り返ろうとして、アリアドネは動きを止める。そのまま前を向くと、静かに歩いていった。

 最後に、アインレーラが礼をして戸を閉める。後には、アーベントが唯一人残された。

『それが、彼女の責任なのです』

 アインレーラの言葉が、耳に残っている。煙草の煙を吸って、吐き出しながら、ただ呟いた。

「……重てえな」

 りん、と。髪飾りの鈴が鳴った。 


<BACK                                           NEXT>